2013年03月06日
お寺、地蔵堂工事その後
京都市東山区にて、お寺の地蔵堂建立工事の続き。
SE構法での、社寺建築です。
いよいよ来週、上棟です。
現在は、現場にて基礎工事。
SE構造材は、プレカット中。
そして、構造以外の部分は、大工さんによる加工です。
杉材や桧材を前もって十分乾燥させて置いた資材を現在大工さんの手により加工中です。
木の使用方向や、使用場所等を吟味(木取り)をして、粗削り加工をして、墨付けをして、仕口加工をして、最後に仕上げ加工をして、現地に運搬します。

正面庇の柱材(桧)と桁材(桧)墨付け風景。
フリーダイヤル 0120443868
E-mail anegawa@home-tech.co.jp
H.P. http://www.home-tech.co.jp/
SE構法での、社寺建築です。
いよいよ来週、上棟です。
現在は、現場にて基礎工事。
SE構造材は、プレカット中。
そして、構造以外の部分は、大工さんによる加工です。
杉材や桧材を前もって十分乾燥させて置いた資材を現在大工さんの手により加工中です。
木の使用方向や、使用場所等を吟味(木取り)をして、粗削り加工をして、墨付けをして、仕口加工をして、最後に仕上げ加工をして、現地に運搬します。

正面庇の柱材(桧)と桁材(桧)墨付け風景。
フリーダイヤル 0120443868
E-mail anegawa@home-tech.co.jp
H.P. http://www.home-tech.co.jp/
Posted by anegawa at 13:42│Comments(0)